自分の時間を確保するために工夫していること

母親
記事内に広告が含まれています。
sora
sora

はじめまして(^^)私は愛媛で子ども4人を育てている母親soraです。

このブログでは、主に子育てについて書いています。

毎週水曜・土曜20時に投稿中です★

今年は、勉強をがんばる!という目標があります。

やるべきこと(家事・育児)以外は、この勉強の時間に充てたいと思っています。

今年の目標を達成するために、どうやって自分の時間を確保しようか、と悩み考え行きついた結果をここに残しておこうと思います。

 

自分の時間を確保するために工夫していること

やるべきことは午前中に済ます

その日、絶対にやらないといけないことは、午前中に済ますようにしています。

なぜかというと、以下のような理由からです。

  • 午後に回すとそのことが頭をちらつき気になってしまう。
  • 午後に回すと言い訳をつけてやらなかったり忘れたりする。
sora
sora

この方法は自分に合ってると感じています。

用事を午前中に済ましておくと、午後の自分の時間に集中できています★

食事の準備

以前の夕食は一汁三菜を目標に献立を考えていましたが、この一年は2品でいいや、と自分に言い聞かせています。

2品の中に、色んな食品を取り入れればそれでよし、としています。調理時間も1時間以内でできるメニューを心がけて時短につなげています。

sora
sora

自分の仕事が落ち着いて、時間がゆっくりとれるようになれば、多品目作る生活に戻す予定です。

子どもとの時間

子どもとの時間は、主に「入浴・食事中・夕食後寝るまで」です。

ここを削ることはしたくないので、子どもとの時間は必ず確保するようにしています。この時は、仕事のことは忘れて接っしています(*^^*)

子どもたちには振り回されていますが、一緒に過ごす時間は貴重なので大切にしたいと思っています。

 

時間がないなら作るしかない

以前は「時間がない」という言葉に逃げて色々言い訳をみつけるのが得意でしたw。

時間がないのは事実、時間がない中で、どれだけ自分の時間を捻出できるか。そう考えた時に「アマプラ」「YouTube」「外出」「家事」の時間を極限まで削るとクリアできました。

1日、1年を効率よく過ごすために、逆算をして仕事や家事をこなしていく事で、目標達成にたどり着く距離は縮まると信じています。

sora
sora

来年、良い結果報告ができるように頑張ります(`・ω・´)

最後まで読んでいただき、ありがとうございましたm(__)m

コメント

タイトルとURLをコピーしました