
はじめまして(^^)私は愛媛で子ども4人を育てている母親soraです。
このブログでは、主に子育てについて書いています。
毎週水曜・土曜20時に投稿中です★
先日、三女こぶちゃんがおたふく風邪を発症しました。
今まで誰もおたふく風邪を経験していなかったこともあり、初めは戸惑いました。
今回は、おたふく風邪についてと療養中の出来事をお話します。
おたふく風邪について(三女こぶちゃんの場合)

おたふく風邪1日目の様子
12時半頃、保育園から電話がかかってきました。嫌な予感・・。

こぶちゃんですが耳の下が痛いと言ってて、確認すると耳の下が腫れています。もしかしたらおたふく風邪か中耳炎かもしれませんのでお迎えをお願いします。

すぐ迎えに行きます。
保育園に着くと、不安な表情をした三女こぶちゃんが玄関にやってきました。
症状を聞くと、耳の下の痛みと腫れがあるが、熱はなく午前中は元気に過ごしていたとのこと。元気そうで少し安心しました。
病院へ行くと、おたふく風邪で間違いないだろうと言うこと。予防接種を1回打っているので症状はそこまで重くならないだろうと診断されました。
特効薬はないので、痛み止めを出してもらうことに。食事はなるべくやわらいものを(噛むと耳下が痛む)、患部は冷やすと痛みが和らぐ、という情報も手に入れ帰宅しました。
帰宅後は触ると痛い程度で、比較的元気に過ごしていました。

みんなにうつるかもしれないからマスクしておこうか、とこぶちゃんに伝えると、嫌がることなくマスクを付けてくれました。
おたふく風邪2~4日目の様子
翌日(2日目)になると腫れは大分ひいて、痛みもマシになってきている様子で、熱もなく普段通り元気に過ごしていました。
発症から4日目、腫れと痛みが引いたので再受診すると、保育園の登園許可がおりました。
診断結果がどうあれ保育園は休む予定でいたので、元気になったことだし病院の帰りに近くの公園へ行こうということになり、2時間弱遊びました。
しかし、、
公園で遊んだことが引き金となったのでしょうか・・この日の夜に再び同じ箇所がひどく腫れ、カチカチに張って痛みもひどく寝られない状態になりました(´;ω;`)痛み止めを飲んでもらい何とか就寝。
おたふく風邪5日目の様子
朝起きると昨日ほどの痛みはないものの、耳の下がカチカチに腫れていて微熱があったので再び病院へいきました。
腫れや痛みがひくまで1週間くらいはかかるかもしれない、もしかしたら反対側の耳下も腫れるかもしれない、と診断を受けました。
おたふく風邪6~10日目の様子
6日目からは、腫れてはいるものの痛みは触ると痛い程度で、熱は下がり普段通りの生活を送りました。

前例があるので元気でも外出は一切せず、おうちに引きこもって遊んでいました。
9日目になると、腫れや痛みはほぼなくなりました。こぶちゃんは保育園のみんなに会いたいな~と嘆いていました。
10日目、無事に保育園に登園することができました(^o^)丿
さいごに

おたふく風邪、かなり手強かったです(-_-;)

こぶちゃんは私が言わなくても治るまでの間、毎日自らマスクを付けて過ごしてくれていました。息苦しいだろうに、、感心しました(´;ω;`)
再発してからは、一切外出しないと心に決めたものの、、四六時中子どもに付きっきりという状況が久しぶりだったので疲れました(;^ω^)
この時の心境や過ごし方については次回のブログにアップする予定ですので、見ていただけると嬉しいです♪
おたふく風邪に限らずですが、もちろん人によって症状の出方は様々なので、参考程度にとどめておいてくださいね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント