使いやすいキッチン周りの収納や便利グッズ

生活

ブログを読んでいただき、ありがとうございます。

 

我が家には、4人の子どもがいます。

長女(7才1ヶ月)、次女(5才2ヶ月)、三女(3才4ヶ月)、長男(1才9ヶ月)です。

そんな子どもたちとの生活を、つづっているブログです。

少しでも参考になる記事があれば、幸いです(^^)

 

子どもが4人の6人家族だと、物を減らしても減らしても気づくと増えているという現象が起きてしまいます(;^ω^)

キッチン周りもそのうちの一つでしたが、夫が一念発起して使いやすいキッチンに変えてくれましたので、その様子をご紹介します。

 

シンク周り

水切りボトルスタンド

毎日使う子どもたちの水筒を洗って干す場所として、以前は100均でボトル立てを購入し、水受けにステンレスのバッドを置いていました。ですがバランスが悪くたおれてしまったり、統一がなく見た目も良くなかったりで、買い替えを決断しました。

購入したスタンドには滑り止めがついているので、倒れてしまうというアクシデントはなくなりデザインもシンプルでお気に入りです(^o^)/

スポンジ、ボトルホルダー

このボトルホルダーに、オートディスペンサーを2個(食器洗剤、ハンドソープ)とスポンジを置いています。

オートディスペンサーにしてから、汚れた手で洗剤ボトルを持つストレスがなくなり、とても快適です。

ハサミでカットできる水切りラック

シンクの長さに合わせてカットすることができます。

汚れても洗いやすく、シリコン製なので熱いものを置いても大丈夫なので使い勝手がいいです。

コンロ周り

コンロ周りの壁がマグネットになっているので、壁にカゴをくっつけて浮かせる収納をしています。浮かせることで、ふき掃除が楽ちんです(*^^*)

調味料

使用頻度の高い調味料は、出しっぱなしという選択をしました。出しっぱなしとなると、調味料によって容器の大きさが違うしパッケージがうるさく感じてしまうので、容器の色味や大きさをそろえました。

私

調味料ラックはマグネットではなく、レンジフードに引っかけるタイプです。

今までは、全て見えないように引き出しなどに収納していましたが、使い勝手を考えると出しっぱなしが楽でストレスなく調理できています。

ティッシュ、キッチンペーパーホルダー

IHコンロ正面の壁には、高い位置にティッシュケースとキッチンペーパーホルダーをマグネットでくっつけています。

このティッシュケースは、様々な大きさに対応できるケースとなっています。

キッチンペーパーは、片手で切り取る事が可能で今までで一番使いやすいです。

アレクサ、充電器、ベビーモニター

こちらのマグネットキッチンラックには、アレクサの本体と、スマホの充電器、ベビーモニターを置いています。

私

キッチンにいる時間が長いので、この3台は欠かせないです。

ステンレス包丁ホルダーマグネット

包丁はシンク下に包丁を収納できるところがあり、以前はそこに収納していました。

ですが包丁は毎日使うものなので、こちらもオープンな収納にしました。使うときはもちろん、収納時もパッとできてとても便利です(*^^*)

包丁以外には、キッチンバサミや計量スプーンをくっつけています。

液体調味料入れ

こちらは調理台の下の引き出し収納ですが、醤油、料理酒、みりん、お酢を入れて使用しています。

傾けると口が開くので、ふたの開閉に手間取りません。

私

片手で扱えるのが便利。料理中はこういう少しの手間を省けるといいですね。

さいごに

キッチンの滞在時間は結構長いし毎日料理を作るところなので、出費はかさみますがお金を使っても使いやすい仕様にして損はないと思います。

私

キッチンが整うと、気分が上がってキッチンに立つのが楽しくなります♪

すっきりさせ、なおかつ使い勝手のいい収納にするのって手間で難しいですが、うちは夫が収納上手なので助かっています(;^ω^)

今後他の収納場所も紹介できればと思っています。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました